2011年05月28日
川越 小江戸散策
先日、小江戸散策へ出掛けてきました
数年前に学生時代の友人達と出掛けて以来、2度目
今回は電車&バスで移動
JR川越駅を下りると直ぐにバス停
小江戸巡回バスの一日フリー乗車券を利用です

小江戸蔵理近くの甘味処「あかりや」で軽く昼食

喜多院、ウォーターボーイズで知られる川越高校、川越城などを
通過し氷川神社へ

おみくじの入った鯛を竿で釣る「鯛みくじ」

子供も夢中(もちろん自分も
)
おみくじはもちろん「大吉」
蔵の街エリアにて、時の鐘、菓子屋横丁などを散策
あっという間の一日でした

数年前に学生時代の友人達と出掛けて以来、2度目
今回は電車&バスで移動

JR川越駅を下りると直ぐにバス停
小江戸巡回バスの一日フリー乗車券を利用です

小江戸蔵理近くの甘味処「あかりや」で軽く昼食

喜多院、ウォーターボーイズで知られる川越高校、川越城などを
通過し氷川神社へ
おみくじの入った鯛を竿で釣る「鯛みくじ」

子供も夢中(もちろん自分も

おみくじはもちろん「大吉」

蔵の街エリアにて、時の鐘、菓子屋横丁などを散策
あっという間の一日でした

2011年05月25日
釣行連絡 in 榛名湖
先週末は榛名湖に行ってきました
待ちに待った今シーズン初釣行!
そしてスティーズ スカイフラッシュ初使用!!

久々の釣行に気分も高まり
午前中の早いうちに足こぎボートで湖を一周してました
夏のような暑さの中
初釣行を思いっきり楽しんできました
釣行内容は後日、なちゅスポクラブにて掲載予定です。

待ちに待った今シーズン初釣行!
そしてスティーズ スカイフラッシュ初使用!!
久々の釣行に気分も高まり

午前中の早いうちに足こぎボートで湖を一周してました

夏のような暑さの中

初釣行を思いっきり楽しんできました

釣行内容は後日、なちゅスポクラブにて掲載予定です。
2011年05月18日
魚探チェック
昨年購入した魚探”ホンデックスHE6100”
初使用後、出番待ちとなっておりましたが
今週末に出番予定となりました
新しい電池で釣行回数も未だ1回
問題ないとは思いましたが念のため電源オン!
無事電源も入りました。

1●●円ショップのアルカリ乾電池だったので
何処までもつかですが・・・
予備も持って行こうかな
初使用後、出番待ちとなっておりましたが
今週末に出番予定となりました

新しい電池で釣行回数も未だ1回
問題ないとは思いましたが念のため電源オン!
無事電源も入りました。

1●●円ショップのアルカリ乾電池だったので
何処までもつかですが・・・
予備も持って行こうかな

2011年05月14日
春の益子陶器市
年2回開催されている益子陶器市
昨年秋に引き続き春も行ってきました(GW後半)
※今年は母の他に妹夫婦そして姪っ子”しづ”も同行

気になった器をチェック!
しているのは・・・ 母です(汗)

暑いくらいの天気の中、それぞれ気に入った器を購入

今回は震災の影響もあり期間を短縮して開催のようでしたが
おかげで楽しい時が過ごせました。
主催者、出展者の皆さまありがとうございます。
昨年秋に引き続き春も行ってきました(GW後半)

※今年は母の他に妹夫婦そして姪っ子”しづ”も同行

気になった器をチェック!
しているのは・・・ 母です(汗)
暑いくらいの天気の中、それぞれ気に入った器を購入
今回は震災の影響もあり期間を短縮して開催のようでしたが
おかげで楽しい時が過ごせました。
主催者、出展者の皆さまありがとうございます。
2011年05月07日
国宝 松本城へ
仕事の関係で長期休暇とは行きませんが
GW前半は長野県へ出掛けて来ました
地元からは200km以上の道のりですが
高速渋滞もほとんどなく目的地の松本城へ

GWということもあってか天守閣の観覧は長蛇の列
(観覧時間を含め実に2時間待ち
)
日頃の行いのせい?!突如、強風&雨も降ってくる始末
それでも折角なので観覧することに
天守閣内でも並びながらでしたが
火縄銃(歴史に疎い私でも知っている
)の展示
石落、矢狭間、竪格子窓、鉄砲狭間他考え尽くされた造りも圧巻
迷路のような内部は子供の頃ならはしゃいでいたことでしょう
って結構はしゃいでしまってましたが(汗)
待っても観覧した甲斐がありました。
その他、食べ物でも長野を堪能
”おやき”
梓川SA 限定販売「ぴり辛野沢菜おやき」

そして長野と言えばやっぱり
”お蕎麦”
十割蕎麦、二八蕎麦をそれぞれ食べてみました。
個人的には風味もあり十割が好きですね
(って目隠しされて出されたら分からないかもですが)

店内は非常に綺麗で、蕎麦も美味しかったです。

■そば処「浅田」
GW前半は長野県へ出掛けて来ました

地元からは200km以上の道のりですが
高速渋滞もほとんどなく目的地の松本城へ
GWということもあってか天守閣の観覧は長蛇の列
(観覧時間を含め実に2時間待ち

日頃の行いのせい?!突如、強風&雨も降ってくる始末

それでも折角なので観覧することに
天守閣内でも並びながらでしたが
火縄銃(歴史に疎い私でも知っている

石落、矢狭間、竪格子窓、鉄砲狭間他考え尽くされた造りも圧巻
迷路のような内部は子供の頃ならはしゃいでいたことでしょう
って結構はしゃいでしまってましたが(汗)
待っても観覧した甲斐がありました。
その他、食べ物でも長野を堪能

”おやき”
梓川SA 限定販売「ぴり辛野沢菜おやき」
そして長野と言えばやっぱり
”お蕎麦”
十割蕎麦、二八蕎麦をそれぞれ食べてみました。
個人的には風味もあり十割が好きですね
(って目隠しされて出されたら分からないかもですが)
店内は非常に綺麗で、蕎麦も美味しかったです。
■そば処「浅田」